公開日: |更新日:
いわさきクリニック
下肢静脈瘤の外科的治療を提供している、大阪のいわさきクリニックの特徴や診療時間といった情報をまとめました。
目 次
いわさきクリニックの口コミ評判
口コミ評判は見つかりませんでした。
いわさきクリニックの治療費
公式サイトに記載がありませんでした。
check!
このサイトでは、トップページで下肢静脈瘤に知見のある日本脈管学会の脈管専門医かつ、下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会の血管内レーザー焼灼術実施医・指導医が在籍するクリニックを紹介しています。下肢静脈瘤でお悩みの方はぜひ、参考にしてください。
いわさきクリニックの特徴
下肢静脈瘤外来での専門的な治療
いわさきクリニックでは、下肢静脈瘤の診察や治療を専門的に行っている下肢静脈瘤外来を設置。
血管内焼却術・ストリッピング手術・静脈結紮(けっさつ)術・硬化療法・静脈瘤切除術といった、外科的治療を中心に提供しています。
血管内にカテーテルを挿入して静脈を内側から焼いて潰す血管内焼却術は、すべての症例に適応するワケではないとのことです。
負担の軽減が期待できる日帰り治療
いわさきクリニックで受けられる下肢静脈瘤の治療は、すべての日帰りで受けられるのが特徴。
入院をする必要がないため、患者の負担も比較的軽いものとなっています。
また、術前の検査では、専門の診断機器を用いて原因を正確に解明。それぞれの症例に合わせて正しくアプローチできるよう、細心の注意を払っています。
すべての患者に弾性ストッキング療法を推奨
いわさきクリニックでは、下肢静脈瘤のすべての患者に弾性ストッキングを推奨。
院内には専門家である弾性ストッキング・コンダクターがおり、病状に合わせた強度のストッキングの選び方や着用方法をレクチャーしてくれます。
いわさきクリニックの医師情報
岩﨑弘登院長の経歴
- 1999年:川崎医科大学医学部 卒業
- 1999年:岡山大学医学部付属病院 心臓血管外科
- 1999年:土肥病院(広島)
- 2000年:社会保険広島市民病院
- 2001年:国立病院岡山医療センター
- 2002年:大阪市立大医学部付属病院 第2外科
- 2007年:東宝塚さとう病院(兵庫)医長
- 2010年:石切生喜病院(大阪)医長
- 2012年:医療法人 誠修会 猿丸クリニック
- 2012年:いわさきクリニック開業
岩﨑弘登院長の所属・経歴
- 大阪市立大学大学院 循環器外科学 博士号取得
- 日本心臓血管外科専門医取得
- 日本脈管学会認定 脈管専門医取得
- アジア心臓血管外科学会 国際会員取得
- 日本心臓血管外科専門医認定機構 修練指導者認定証取得
- 日本外科学会専門医取得
- 身体障害者福祉法に基づく医師の指定 指定する障害の種類:心臓機能障害
- 小児慢性特定疾病指定医
- 難病指定医
- 緩和ケア研修終了医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部ステントグラフト実施医
- 3TO実施医
- 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼却術の実施医
いわさきクリニックの基本情報
- 診療時間:平日9:00~12:00/14:00~17:00/17:00~20:00、土曜9:00~12:00
- 休診日:日・祝日休診
- 所在地:大阪府東大阪市森河内東1-28-14
- アクセス:JR学研都市線「放出駅」より徒歩約12分、大阪メトロ中央線「高井田駅」より徒歩約12分
- 電話番号:06-6782-3132
関連記事をPickUP