公開日: |最終更新日時:
ストリッピング手術
下肢静脈瘤(伏在型静脈瘤)の標準的な治療法であるストリッピング手術について、手術に適したタイプの症状や、治療費用の目安などをまとめました。
下肢静脈瘤のストリッピング手術とは
ストリッピング手術は、静脈弁が閉じなくなって弁不全を起こし、血液が逆流している静脈を引き抜いてしまう治療法です。
足の付け根と足首の2か所を、2~3cm位切開して悪くなった血管の中にストリッパーと呼ぶ手術用ワイヤーを通します。
そして、糸を使って血管と結んで固定し、ワイヤーを引き抜くことで静脈弁の壊れた静脈を引き抜いてしまいます。
ストリッピング手術は、下肢静脈瘤の標準的な根治的治療方法として、100年以上前から行われてきました。
症状のなかでも、太いコブをつくる伏在型静脈瘤に対してよく行われる方法です。
下肢静脈瘤のストリッピング手術の期間
なお、治療は全身麻酔や腰椎麻酔、硬膜外麻酔といった下半身麻酔で行うので、1~2週間の入院が必要。
最近では、入院期間を短縮する医療機関が増えたものの、やはり4~5日の入院は必要となります。
静脈麻酔やTLAなどの特殊な局所麻酔を使用することで、日帰り手術ができるようにもなってきています。
ただ、これは限られた病院やクリニックでのみ行われている手術なので、もしこちらの手術を希望される場合は問い合わせしてみることをお勧めします。
ストリッピング手術に適した下肢静脈瘤の種類と治療費
ストリッピング手術に適しているの下肢静脈瘤は「伏在型静脈瘤」。治療費の目安は40,000円程度で、保険が適用できます。
下肢静脈瘤のストリッピング手術のメリット・デメリット
伏在型静脈瘤の根治治療であるストリッピング手術。血管内治療が行えない大きな静脈瘤であっても治療できるという最大のメリットがあります。
しかし、次のようなデメリットがあるのも事実です。
- 一定期間の入院が必要
- 切開手術をするために術後に痛みが生じることがある
- 上手く傷が治らずに化膿することがある
- 傷痕が残る
- 皮下出血や神経障害などの後遺症を伴う場合がある
また、手術によってできた傷の修復反応で血管新生が起こってしまい、新たな静脈瘤が発生するというケースも報告されているようです。
ストリッピング手術に対応する大阪のクリニック
梅田血管外科クリニック
- 診療時間: 月水金土9:00~17:00(水曜は12時まで、月・火・金・土曜の9:00~12:00は手術)
- 休診日 :木・日・祝日
- 所在地:大阪市北区曽根崎2-1-12 国道ビル5階
- アクセス:北新地駅 徒歩4分/谷町線 東梅田駅 徒歩5分
- 電話番号:06-6232-860
坂田血管外科クリニック
- 診療時間:月火水金土…14:00~18:00
- 休診日:木・日・祝日
- 所在地:大阪市中央区高麗橋1-7-3 北浜プラザ3階
- アクセス:地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩1分
- 電話番号:06-6121-2368
なんば坂本外科クリニック
- 診療時間:月火木金土…9:00~18:00
- 休診日:水・祝日、第1・3・5日曜、第2・4日曜の翌月曜
- 所在地:大阪市浪速区難波中1丁目10-4 南海野村ビル4F
- アクセス:なんば駅 徒歩3分/難波駅 徒歩3分
- 電話番号:06-6585-7310
大阪のクリニックを治療数で比較
大阪で日本脈管学会の脈管専門医かつ、血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会の血管内レーザー焼灼術実施医・指導医が在籍するクリニックのうち、対応できる治療の種類が豊富な3院を厳選しました。
クリニック

https://www.umeda-vvc.com/
- 対応できる
治療法 - 6/7種類
治療
手術
tel 06-6232-8601
クリニック

https://sakataclinic.com/
- 対応できる
治療法 - 5/7種類
治療
手術
tel 06-6121-2368
クリニック扇町

http://radio-gazo.jp/
- 対応できる
治療法 - 5/7種類
治療
手術
tel 06-6311-7500
下肢静脈瘤治療の期間:治療法によって異なるため、クリニックにお問い合わせください。
下肢静脈瘤治療の費用:治療方法や自由診療および保険診療などで変わってくるため、クリニックに直接ご相談ください。
下肢静脈瘤治療のリスク:しびれなどの「神経障害」や、皮膚熱傷や深部静脈血栓症が発生する可能性もあります。それ以外にも、治療方法により異なったリスクや副作用が生じるおそれがありますので、クリニックの担当医師にしっかり確認をしたうえで、治療を受けることを推奨します。
また、当サイトでは、「下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会(旧:下肢静脈瘤血管内焼灼術実施・管理委員会)」の実施医または指導医と認定されている医師のことを下肢静脈瘤の専門医と定義しています。